過去最大級の台風10号が日本へ上陸するということで
2020年9月6日には、気象庁が特別警報を発令する可能性が出てきました。
普段から警報はよく聞きますが、特別警報ってあまり聞きなれませんよね?
実際どういう意味なのか調べてみました。
この記事では、特別警報についての発令基準や過去に発令したことはあるのか?
そして、台風10号の勢力などについてもまとめていきます。
【台風10号】あす午前にも鹿児島県に特別警報発令の可能性https://t.co/WOrIAkfYrX
台風による特別警報が沖縄県以外で出されれば初めてとなる。台風による特別警報は、5000人以上の死者・行方不明者を出した伊勢湾台風(1959年)の勢力が発令基準となっているが、この基準を満たす可能性が高いという。
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 5, 2020
目次
特別警報とは何
さて、それでは特別警報とは何か?
『予想される現象が特に異常であるため、重大な災害の起こるおそれが著しく大きい旨を警告する新しい防災情報です。』
気象庁サイト 引用
という記載があります。
ちょっと漠然としているように思いますが、、もっと詳しくまとめて行きます。
東日本大震災までは、警報を出していても住民などの迅速な避難などにつながりませんでした。
そこで、気象庁として災害の危機感を伝える為に、できたのがこの特別警報です。
なので『特別警報』が発令されたら、命を守る行動をとる!!
それだけ重要なことなんです。
特別警報発令の基準
大雨
台風や集中豪雨により数十年に一度の降雨量となる大雨が予想され、もしくは数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により大雨になると予想される場合
暴風
数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により暴風が吹くと予想される場合
高潮
数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により高潮になると予想される場合
波浪
数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により高波になると予想される場合
暴風雪
数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により雪を伴う暴風が吹くと予想される場合
大雪
数十年に一度の降雪量となる大雪が予想される場合
この基準も目安です。
特別警報が発令されないからといって行動しないじゃなく、早目は早めの行動は必須です。
特別警報が対象とする現象は、18,000人以上の死者・行方不明者を出した東日本大震災における大津波や、我が国の観測史上最高の潮位を記録し、5,000人以上の死者・行方不明者を出した「伊勢湾台風」の高潮、紀伊半島に甚大な被害をもたらし、100人近い死者・行方不明者を出した「平成23年台風第12号」の豪雨等が該当します。
特別警報へ気象庁会見
気象庁は、2020年9月5日20時から台風10号について、中本能久予報課長が会見を開きました。
「鹿児島県に特別警報発表の可能性の確度が高まった」
理由として
「台風10号は、中心気圧930ヘクトパスカルで6日夜のはじめごろから遅くにかけて、鹿児島県に接近または上陸するおそれがあり、6日昼すぎには暴風域に入る見込みだ」
と説明。
鹿児島県はもちろんですが、
「特別警報が発表される可能性がある鹿児島県以外でも記録的な大雨や暴風などとなるおそれがある。地元の気象台などが発表する詳しい情報を確認し、自分の命、大切な人の命を守るために、避難勧告などにしたがって早め早めに身の安全を確保してください」
とのこと。
この、台風10号は未曾有の自体であり、大きな被害が出ることが予想できます。
各自が今できることをしっかりして、少しでも被害を減らすための行動が必要です。
過去の特別警報発令事例は
特別警報って、あまり聞きなれない言葉なんですが、2013年から今までどれぐらい発令されているかって気になりませんか?
実際には、それほど多くないって想像していたのですが、結構ありました。
| 発表年月日 | 特別警報の種類 | 対象地域 | 主な被害 | 事象 | 
| 2013年9月16日 | 大雨 | 京都府、滋賀県、福井県 | 死者2人 | 台風18号 | 
| 2014年7月7日~9日 | 暴風・波浪・高潮・大雨 | 沖縄県宮古島地方 沖縄県沖縄本島地方 | 台風8号 | |
| 2014年7月9日 | 大雨 | 沖縄県沖縄本島地方 | ||
| 2014年8月9日 | 大雨 | 三重県 | 死者1人 | 台風11号 | 
| 2014年9月11日 | 大雨 | 北海道石狩、空知、胆振、後志 | ||
| 2015年9月10日~ 11日 | 大雨 | 栃木県、茨城県、宮城県 | 死者20人 | 関東・東北豪雨 | 
| 2016年10月3日 | 暴風・波浪・高潮・大雨 | 沖縄県沖縄本島地方 | 台風18号 | |
| 2017年7月5日~6日 | 大雨 | 島根県、福岡県、大分県 | 死者・行方不明者計42人 | 九州北部豪雨 | 
| 2018年7月6日~8日 | 大雨 | 福岡県、佐賀県、長崎県、広島県、岡山県、鳥取県、京都府、兵庫県、岐阜県、高知県、愛媛県 | 死者・行方不明者計271人 | 平成30年7月豪雨 | 
| 2019年7月20日 | 大雨 | 長崎県五島、対馬 | 台風5号 | |
| 2019年8月28日 | 大雨 | 佐賀県、福岡県、長崎県 | 死者4人 | 令和元年8月の前線に伴う大雨 | 
| 2019年10月12日~ 13日 | 大雨 | 静岡県、神奈川県、東京都、埼玉県、群馬県、山梨県、長野県、茨城県、栃木県、新潟県、福島県、宮城県、岩手県 | 死者・行方不明者計94人 | 令和元年東日本台風 | 
| 2020年7月4日 | 大雨 | 熊本県、鹿児島県 | 令和2年7月豪雨 | |
| 2020年7月6日~7日 | 大雨 | 福岡県、佐賀県、長崎県 | ||
| 2020年7月8日 | 大雨 | 岐阜県、長野県 | 
台風や大雨が多いですね。
台風10号の勢力と進路
過去最強とも言われる台風10号ですが、一体どれぐらいの勢力なんでしょうか?_
気象庁の予想も含めて、進路と勢力をまとめていきますね。
 
9月5日21時の実況
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 南大東島の南南西約40km
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)9月6日9時の予報
強さ 非常に強い
存在地域 奄美大島の南東約120km
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)9月6日21時の予報
強さ 非常に強い
存在地域 屋久島の西約110km
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)9月7日21時の予報
強さ –
存在地域 日本海
進行方向、速さ 北 40km/h(22kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)9月8日21時の予報
強さ –
温帯低気圧
存在地域 中国東北区
進行方向、速さ 北 25km/h(14kt)
中心気圧 990hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
日本には5日から7日にかけて上陸するルートです。
6日の沖縄や奄美で最大瞬間風速85メートル(時速306キロ)
7日は九州南部で24時間に最大800ミリの雨量
停電リスクも高そうです
<停電リスク予測 5日発表>
台風10号が接近する影響で、九州では停電リスクが非常に高まります。明日6日(日)には雨風が強まってきますので、今日5日(土)のうちに台風対策、停電対策をお願いします。https://t.co/Us9Ed4QnQe pic.twitter.com/K1dz04h3tq— ウェザーニュース (@wni_jp) September 5, 2020
鹿児島県に特別警報にネット上の反応は
台風10号がとても心配ですね。
明日鹿児島県に
台風特別警報の発表があるかもしれないとの事です。このままだったら最悪の状態で
むしろ上陸しない方が危険らしいです。十分に警戒をしてください。#台風10号
— yoshiko (@yoshiko35498019) September 5, 2020
暴論かもしれないけど、どこで起こるか分からない大雨や地震と違って、台風は、前もって「避難」できます。
今回は、自らの意思と行動で、自分の命を守れる。
鹿児島県薩摩、大隅地方の各市町村の避難所は、だいたい明日の午前中には開設されます。
「夕方から…」と考えず、早めに避難してください。— june@2020年もライブに生きる (@june0s001) September 5, 2020
台風10号は過去最大級とのこと。
明日の午前中にも鹿児島県に特別警報が発令されるかもしれません。
大型で非常に強い勢力の台風10号が接近することで、懸念されるのが「高潮」です。
今回は複数の要因が重なり、記録的な高潮の恐れあり。
海岸や河口付近では厳重警戒をしてください! pic.twitter.com/42ddxuzbRj
— mochi@防災ブロガー (@mochi_bousai) September 5, 2020
トレンドに鹿児島県が入ってる…特別警報おそるべし(^_^;)
とりあえず暴風域はどうやっても逃れられなそうだね(-ω-) pic.twitter.com/f1bK5IK5uW— 香葉 (@mistyrose_17) September 5, 2020
台風の特別警報とは、危険が迫る12時間前に出すとか。気象庁は、必ず災害は起きる、と言ってます。警報が出る前ならなおさら、避難には時間があります。九州のみなさん、どうぞご無事でありますように。#台風10号 #鹿児島県
— ミルまる(te_mi) (@miru_marun) September 5, 2020
気象庁会見で鹿児島県に特別警報の可能性とかおかしいwww
進路予報精度を考えたら間違いなく鹿児島県に接近するやんけ!!
それも鹿児島県の西側を!!
台風の右側がとにかく危険だって事は関空水没や千葉県の被害が証明しとる。
有明海の高潮!!
そして大雨より猛烈な暴風に警戒するべきやろ!!— 早丸🌙ⁿコロナは風邪マスク不要 (@ccchishima) September 5, 2020
台風時に準備しておくと便利なアイテム
台風がきてからでは、準備がなかなかできないので事前にそろえておきたい商品を紹介します。
もしもの時の非常食は必要ですよね
| 
 | 
すき家の冷凍食品も人気
| 
 | 
非難セットも大切
| 
 | 
養生テープも売り切れ続出
| 
 | 
停電した時
| 
 | 
| 
 | 
情報収集はラジオで
| 
 | 
まとめ
今回は特別警報についてまとめてみました。
台風10号が日本へ上陸、そして鹿児島では特別警報が発令される可能性が高くなってきました。
とにかく、命を守る行動と早め早めの行動を心がけて欲しいと思います。
多分、今までの台風と一緒と考えるのではなく、最悪のことを考えた上での対応を
九州の方はお気をつけて下さい。
【小丸川のライブカメラ水位情報】
小丸川の現在の水位と氾濫危険箇所は?ライブカメラ(動画)を見る方法とハザードマップ(地図)をチェック【宮崎県】

【大淀川のライブカメラ水位情報】
大淀川ライブカメラ(映像)で氾濫/増水を確認|現在の水位とハザードマップ/防災情報まとめ【宮崎県/鹿児島県】

【五ヶ瀬川のライブカメラ水位情報】
五ヶ瀬川ライブカメラで今の水位を確認|氾濫/洪水時のハザードマップや降水量/雨量を調べる方法【宮崎県】

【川内川のライブカメラ水位情報】
川内川ライブカメラで現在の水位を見るには?河川事務所の氾濫の危険性や防災情報まとめ【熊本県/鹿児島県/宮崎県】

【肝属川のライブカメラ水位情報】
肝属川の水位(現在)や氾濫場所/情報をネットで見れる?ライブカメラ映像やハザードマップの確認方法【鹿児島】

【山国川のライブカメラ水位情報】
山国川ライブカメラ/Youtubeで氾濫水位を確認|過去の水害や上流/下流の危険な場所はどこ?【九州/大分県】

【遠賀川のライブカメラ水位情報】
遠賀川ライブカメラで映像/動画で現在水位を見る方法?氾濫過去や危険個所まとめ【九州/福岡県】

【彦山川のライブカメラ水位情報】
彦山川ライブカメラを見る方法|氾濫水位や危険個所/決壊の可能性はあるのか【九州/福岡県】

【球磨川のライブカメラ水位情報】
球磨川の氾濫の可能性や危険箇所はどこ?ライブカメラ(現在)で水位を見る方法

【筑後川のライブカメラ水位情報】
筑後川ライブカメラで水位情報を見る方法は?過去の氾濫場所や危険水域、現状についても

【大分川のライブカメラ水位情報】
大分川ライブカメラ(Youtubeユーチューブ)と現在の水位や氾濫場所/危険性や現状を確認する方法


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ce0ffd0.2c8c6a18.1ce0ffd1.271109f0/?me_id=1202803&item_id=10001724&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsaibou%2Fcabinet%2Fhijoshoku%2Fset%2F7kihon-1-5.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ce10025.df9579ec.1ce10026.ba6d1c77/?me_id=1212505&item_id=10000019&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fzensho%2Fcabinet%2F2020%2Fus-gyu%2Fr-gyd20_0403.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b8227ec.b109fd12.1b8227ed.8dbf0d58/?me_id=1304006&item_id=10000171&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fat-rescue%2Fcabinet%2Fcat001%2Fshelter%2Fimgrc0082113991.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ce100b5.e628e2d9.1ce100b6.1b09a2d8/?me_id=1229240&item_id=10007252&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fselect-tool%2Fcabinet%2Fsyoumoufukusizai%2F3260tosouyoujoubaio.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ce10115.34fe5e0e.1ce10116.bd0bde19/?me_id=1314007&item_id=10001205&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkyplaza634%2Fcabinet%2Foutdoor%2Fls630-r.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ce1014f.e2cd3bf7.1ce10150.71b8c409/?me_id=1231528&item_id=10135809&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fshopworld%2Fcabinet%2F05902777%2F06451128%2F10129265_3honttt.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ce10284.e045b38a.1ce10285.571c88e4/?me_id=1381535&item_id=10000044&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhanakokokurumi%2Fcabinet%2Fprk11.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												
 にほんブログ村
にほんブログ村 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	はいつから?価格_内容量_送料_支払方法についても-320x180.jpg) 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	